10月11日(日)オンラインイベントが開催されます。
防災クッキングの講師を担当させていただきます。
一般の方の募集も受付が始まりました。前日にZoomの練習会も開催します。
安心してご参加ください。
申込先:阪之上コミュニティセンター
TEL 0258-39-9302 / MAIL sakan-k1@nct9.ne.jp
計5回開催しました!
#おうちでつながる #みんなでたべる #学びを止めない #わくわくぼうさいクッキング #新潟県 #長岡市 #ふるさと未来創造堂 #おうちde防災 #だれかとはなそう #災害時にも役立つ #未来の防災共育 #防災教育
~開催報告~
1回目のオンラインクッキングが終了しました。
「楽しかった~!」「こんなふうにゆでないでパスタができてびっくりした!」と喜んでいただきました!
また次回もお楽しみに☆
<1回目の内容>
日時:2020年5月3日(日)10時〜12時30分
メニュー:ナポリタンスパゲティ、ポテトスナックサラダ、パンプディング
みんなでいただきますをして、食べながら、給食委員会(今回は当法人事務局長の”なかのん”が給食委員会でした)の出し物として、なぞなぞ大会を行いました☆
~開催報告~
2回目のオンラインクッキングが終了しました。
「こどもたちが本当に楽しんでやっている。」
「料理もおいしかったし、なぞなぞも楽しかったー!」の声。
また次回もお楽しみに☆
<2回目の内容>
日時:2020年5月6日(水)13時30分〜15時00分
メニュー:ホットケーキミックスで蒸しパン
それぞれ思い思いのデコレーションで盛り付け、他の人の盛り付けに「うゎー!」っと歓声が上がっていました。
1回目終了後に参加した男の子から「次は自分が委員会をやりたい!なぞなぞを出す!」と事前に連絡がありました。
食べている間にノートに書いた問題を見せながら楽しく運営してくれ、一番の盛り上がりでした!
そして、ミカエルヨガの上村美香さんより「子ふれあい体操」
親子で背中をなでなでしたり、ギューッと抱きしめたりと普段恥ずかしくてできない子も照れながら楽しく親子で触れ合うことができました。ありがとうございました。
また次回もお楽しみに★
コロナウィルス の えいきょう で 、まいにち の すごしかた に なやんでいる ながおかし の みなさんへ
てんき の よい日 は、かぞく と おそと で、おさんぽ ついで に「ぼうさいミッション」に チャレンジ しませんか。
ミッション を クリア すると、ささやかな ぼうさいグッズ を プレゼント(^^)/
ミッション の やり方、たんけん の やくそく、ちず を ダウンロード して、しっかり よんで から チャレンジ しましょう。
たんけん を おえたら、手あらい を わすれずにね。
じっしきかん は 2020年5月30日(土)まで。
※新型コロナウィルス感染症対策に関するの参考情報(2020年4月1日現在)は、下のボタンから確認できます。
【2020年4月3日】
1回目の ぼうさいグッズ を ゆうびん で おくりました!
さんかしてくれた みなさん ありがとうざいます。
プレゼント は とどいて から の おたのしみ♪
たんけん が おわったら 、かならず て を あらい ましょう。
みんな で たのしく チャレンジしましょう。
小学校の近くの地図です。ダウンロードしてしてください。
いえでプリントできない人は、おとなの人にメールをおくってもらってください。
いえにちずをおくります。
<お問合せ>
電話:0258-94-6119 メール:info@furusato-mirai.com
メールは以下のフォームより送信できます。
返信は「info@furusato-mirai.com」よりお送りしますので、
迷惑メールフィルターをご設定の方はメールが届くように設定をお願いいたします。