長岡市立中島小学校では、長岡市防災玉手箱の学校サポートとして、避難訓練の事前学習の講師派遣、訓練当日に地域サポーターからの訓練講評を行いました。
①平成30年10月29日(月)全校朝会
「Jアラートってなあに?」 講師:NPO法人ふるさと未来創造堂 事務局長 中野雅嗣
②平成30年11月1日(木)避難訓練
訓練見学・講評・こどもたちの感想への一言 地域サポーター:防災士 小林 俊晴氏
全校朝会では、1年生にもわかるようにイラストを使いながら、以下2点を中心に伝えました。
・どんな時にJアラートがなるの?
・Jアラートがなったらどう行動したらいい?
地域サポーターから、
・ハンカチなどで口を押え、落ち着いて階段を降りていた。
・みんな真剣に避難、おしゃべりせず笑っている人もいなかった。
・体育館集合時もみんな静かにしていてよかった。
・本部へのクラスごとの安否確認報告が大きな声で、明瞭に伝わった
等の講評を行い、こどもたちからも「素早く行動できた」「頭をしっかり守れた」などの感想がありました。