学校の防災学習について


 

<小・中学校、高等学校、特別支援学校、教育委員会等の実績>

 

 防災教育に関する打合せ・相談、講師、研修等

  2019.7月~2020.6月  149校11団体 延べ344回

  2020.7月~2021.6月  202校4団体   延べ455回

 

 

 

こどもたちに身に付けさせたい知識、体験に合わせて学校に合わせた活動を提案します。

体験やグループワークを取り入れながら、

こどもたちが主体的に学べるよう先生方と一緒に防災学習の内容を創造していきます。

 

防災学習は、様々な学習と組み合わせることができる学習です。

理科や家庭科、体育、道徳などの教科や福祉、国際理解など”防災”のエッセンスを加えた学習に

チャレンジしてみませんか。 


相談・コーディネート・講師派遣

◎よくある相談

 ・何から手をつけたら良いかわからない

 ・避難訓練や知識を伝える以外に、どんな活動ができるのか知りたい

 ・地域の方と一緒に活動するにはどう進めたらいいのだろう

 ・この内容は外部講師から伝えてもらいたい

◎対応事例

 ・学習の内容を決めるために

  → 活動事例(学習の流れ)をご紹介

  → やりたい内容に合わせた単元構成、授業案の作成・サポート

 

 ・学習に向けての準備

  → 必要に応じて語り部の紹介や講師派遣

  → 教材活用や学習内容の研修会

  → 地域の方との話し合いの場をコーディネート

    学校と地域のそれぞれの想いを整理して活動内容や役割分担を行います

  → 教材の貸出 

料金についてはメニュー表をご覧ください。

※長岡市立小・中学校は無料です。



学校の防災学習について、対象別に実践例を紹介しています。以下のボタンをクリックしてみてください。

小学校

中学校

高等学校

特別支援学校

PTA

教職員研修会



これまでの活動紹介

過去に行った活動をブログにて掲載しております。

※「note」へ繋がりますのでご注意ください。



2019年3月までの内容についてはPDFデータをダウンロードし、ご覧ください。

 

ダウンロード
2019年4月~2020年3月活動実績はこちらよりダウンロードをお願いします。
2019年~2020年3月 学校防災教育の活動報告(ブログ).pdf
PDFファイル 12.0 MB
ダウンロード
2018年4月~2019年3月活動実績はこちらよりダウンロードをお願いします。
2018年~2019年3月 学校防災教育の活動報告(ブログ).pdf
PDFファイル 14.8 MB
ダウンロード
2016~2018年活動実績はこちらよりダウンロードをお願いします。
2016年~2018年3月 学校防災教育の活動報告(ブログ).pdf
PDFファイル 10.2 MB