長岡市防災玉手箱


長岡市内の小学校・中学校に配布された「防災玉手箱」とは、先生方の負担軽減と地域と連携した防災教育を実現するために、様々なプログラムや語り部、講師、参考資料などが入っているコンテンツです。

玉手箱の中には、新潟県防災教育プログラムとの関連や様々な講師が紹介されています。

 災害の高さを表した長尺シールやファイルを持ち運ぶためのトートバックも入っています。

  ※長岡造形大学の学生さんがデザインしたものです。

 

まちづくり市民研究員第一期生が長岡市に提案した政策の1つ

「防災玉手箱」が、このたび長岡市で実現されました。

ふるさと未来創造堂では、「防災玉手箱」の総合窓口業務を行っています。


・防災教育、何をしたらいい?

・こんな体験談を話してくれる方いないかな?

・楽しく学べる体験はどんなものがあるの?

・よくわからないからとりあえず相談したい

・新潟県防災教育プログラムと関連して何かやりたい。 

 

など、なんでもご相談ください。

※相談、講師派遣、資料提供は無料です。


 

防災グッズ作りのサポート、

安全管理、まちあるき引率など

地域の方がたくさん活躍中です!




防災玉手箱を使用した活動紹介

過去に行った活動をブログにて掲載しております。

※「note」へ繋がりますのでご注意ください。

noteにて、マガジン形式でこれまでの活動ブログを掲載しております。下のボタンをクリックして、ご覧ください。