![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=341x1024:format=jpg/path/s40a62f64fb245a1c/image/i3e2aa465c2dce40d/version/1577071279/image.jpg)
2019年10月20日(日)8:30~12:30
関川村立関川中学校にて全校防災学習を行いました。
8:30~10:00
災害時の避難所の役割や開設基準、実際の避難所の様子や課題などを伝えた後、避難所運営ゲームHUGを活用して学習を行いました。
様々なトラブルが発生したり、多様な人が来たりする中でチームで協力して対応しなければいけないことを体験し、「人まかせじゃだめだ」「他のチームはこの問題どうしたの?」「配慮しなければいけない人とわがままを言う人もいる、どう対応するか悩む」と運営する人の大変さを実感していたようです。
実際の避難所ではこんな対応もあったよ、こんな困りごとを中学生が力を合わせて解決していたよ、といった例を伝え、避難所に届いた物資を出した後の空き段ボールを使った工夫を体験しました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=370x1024:format=jpg/path/s40a62f64fb245a1c/image/i258a265ed3a873c4/version/1577071279/image.jpg)
10:00~11:30
・毛布担架、段ボールベッドを作るコーナー
・段ボールパーテーション、段ボールトイレを作るコーナー
の2つに分かれ、それぞれ実際に作って体験しました。
11:30~12:30
まとめ活動
グループで模造紙を囲み、今日の学習で気づいた事や感想、避難所で大切にしたいことなど、意見交流を行いながら学習をふりかえりました。
関川中学校には昨年も地域のまち歩き活動でサポートさせていただきました。
今後も関川中学校のご活躍を祈念しております。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=389x10000:format=jpg/path/s40a62f64fb245a1c/image/i8d5f0429399d8e4f/version/1577071243/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=420x10000:format=jpg:rotate=180/path/s40a62f64fb245a1c/image/i5f0a891ce9ed7982/version/1577071239/image.jpg)